横須賀市池田町の幼保連携型認定こども園(保育園、幼稚園、学童保育)社会福祉法人誠心会「しらかばこども園」〜しらかば逗子乳児保育園(最寄駅:京浜急行京急逗子葉山駅、JR線逗子または東逗子)のロゴ

しらかば逗子乳児保育園メインビジュアル
しらかば逗子乳児保育園〜園児イメージ
しらかば逗子乳児保育園〜園児イメージ

みんないっしょの保育

資料ダウンロード
見学のお申し込み
しらかば逗子乳児保育園公式ブログバナー
動画配信サイトしらかばチャンネルバナー

新着情報

  • しらかば逗子乳児保育園卒園式イメージ
  • しらかば逗子乳児保育園入園式イメージ
  • しらかば逗子乳児保育園入園式イメージ

しらかば逗子乳児保育園入園式

しらかば逗子乳児保育園は第7回の卒園式と第8回目の入園式をおこないました。 これからも子どもたち1人ひとりの成長を保護者の方々と一緒に喜び合い、小規模保育の特性を活かした保育園生活を安心安全に過ごしていきたいと思います。

2024/04/02

基本情報

しらかば逗子乳児保育園〜基本情報メインイメージ

2017年4月、しらかば逗子乳児保育園は開設しましたt 逗子の自然豊かな環境で、定員19名の0、1、2歳児対象の小規模保育事業です。子どもたちが安心、安全な環境のなか、基本理念の「みんないっしょの教育・保育・福祉」

  • 子どもの育つ力を支援する。
  • 優しさと思いやりの心を育む。
  • 子ども、保護者、保育者の三者一体で育て慈しむ。
  • 給食は手作りで、美味しく感謝の気持ちで食す。

を目指し、子どもたちにとって居心地の良い場所になるように、職員一同、取り組んでいきます。

開所時間

平日 午前7時〜午後7時 土曜日 午前7時〜午後6時

※しらかばこども園の行事などにより、土曜日閉所する事があります。
しらかば逗子乳児保育園
再生ボタン
所在地
〒249-0003 逗子市池子2-3-42 >>地図 ※最寄駅:京浜急行京急逗子葉山駅、JR線逗子または東逗子
連絡先
TEL 046-854-9570 FAX 046-854-9571

保育内容

しらかば逗子乳児保育園〜基本情報メインイメージ

基本理念

「みんないっしょ」の教育・保育・福祉背景イメージ 「みんないっしょ」の教育・保育・福祉

横須賀市池田町の幼保連携型認定こども園(保育園、幼稚園、学童保育)社会福祉法人誠心会しらかばこども園〜逗子乳児保育園(最寄駅:京浜急行京急逗子葉山駅、JR線逗子または東逗子)保育内容 基本理念イメージ〜お互いが発達を助けあうみんないっしょの保育

子どもの育つ力を支援し、優しさと思いやりの心を育みます。 子ども、保護者、保育者の三者一体で育て、慈しむ気持ちを育みます。
給食は手作りで、美味しく感謝の気持ちで食します。

風船イメージ
風船イメージ
鳥イメージ
鳥イメージ

基本指針

横須賀市池田町の幼保連携型認定こども園(保育園、幼稚園、学童保育)社会福祉法人誠心会しらかばこども園〜逗子乳児保育園(最寄駅:京浜急行京急逗子葉山駅、JR線逗子または東逗子)保育内容 基本指針イメージ〜お互いが発達を助けあうみんないっしょの保育
  • 子どもの育つ力を支援する
  • 優しさと思いやりの心を育む
  • 子ども、保護者、保育者の三位一体で育て慈しむ気持ちを育む
  • 給食は手作りで、美味しく感謝の気持ちで食します
風船イメージ
風船イメージ
鳥イメージ
鳥イメージ

3つの目標

横須賀市池田町の幼保連携型認定こども園(保育園、幼稚園、学童保育)社会福祉法人誠心会しらかばこども園〜逗子乳児保育園(最寄駅:京浜急行京急逗子葉山駅、JR線逗子または東逗子)保育内容 3つの目標イメージ〜お互いが発達を助けあうみんないっしょの保育
目標背景
自分から挨拶のできる子になろう
目標背景
いつも笑顔で、相手に優しい気持ちを持てる子になろう
目標背景
何事にも一生懸命取り組める子になろう
風船イメージ
風船イメージ
鳥イメージ
鳥イメージ

七つの実践

横須賀市池田町の幼保連携型認定こども園(保育園、幼稚園、学童保育)社会福祉法人誠心会しらかばこども園〜逗子乳児保育園(最寄駅:京浜急行京急逗子葉山駅、JR線逗子または東逗子)保育内容 七つの実践イメージ〜お互いが発達を助けあうみんないっしょの保育
7つの実践アイコン
忍者遊具を活用しての運動教育の実践
7つの実践アイコン
歌や楽器を活用しての音感教育の実践
7つの実践アイコン
農園を活用しての農業体験の実践
7つの実践アイコン
収穫した野菜を食材にした食育体験の実践
7つの実践アイコン
統合教育・保育の実践
7つの実践アイコン
施設内の放課後児童クラブを活用しての異年齢児交流の実践
7つの実践アイコン
高齢者施設を訪問しての異世代交流の実践
風船イメージ
風船イメージ
鳥イメージ
鳥イメージ

利用方法

しらかば逗子乳児保育園〜基本情報メインイメージ

入園までの流れ

STEP1
見学

当園の施設や教育環境などをご覧いただき 必要に応じてご説明させていただきます。

矢印アイコン
STEP2
申請書類配布

第一希望の「園」にて申請書類を受け取り、 締切までに第一希望の「園」に持参して下さい。

矢印アイコン
STEP3
入園決定連絡

市による利用調整の後、入園決定通知が発送されます。 ※二次募集は一次募集で定員に空きがあった場合に行います。

職員紹介

しらかば逗子乳児保育園〜基本情報メインイメージ
保育教諭 大塚慶子の画像
しらかばこども園 園長 大塚 慶子

2017年にしらかば逗子乳児保育園が開設して逗子市の皆様には周知していただけるようになってきました。 逗子の自然豊かな環境の中で、定員19名の0,1,2歳児対象の小規模保育事業所として運営しております。

基本理念の「みんないっしょの教育・保育・福祉」
  • 子どもの育つ力を支援する。
  • 優しさと思いやりの心を育む。
  • 子ども、保護者、保育者の三者一体で育て慈しむ。
  • 給食は手作りで、美味しく感謝の気持ちで食す。

子どもたちが安心して、安全に過ごし、子どもたちにとって居心地の良い場所になるように、職員一同、取り組んでいきます。 2025年度のテーマは、「みんな違ってみんな良い~みんなが主役~」です。お誕生日会で取り組んでいきたいと思います。

くすクラス(2歳児)
保育教諭 平野瑞季の画像
保育教諭 平野 瑞季

今年度、くすクラスの担任になりました。今年のくすクラスはどんなクラスになるんだろうと、楽しみにしております!楽しいこと&嬉しいこといっぱいの1年にしたいと思います!1年間、よろしくお願いいたします!

保育教諭 渋谷今日香の画像
保育教諭 渋谷 今日香

今年度はくすクラスの担任をさせていただくことになりました!たくさん笑い、元気に楽しく過ごせるよう努めてまいります! できた!を一緒に喜びたいです! 1年間、よろしくお願いいたします!

保育教諭 高橋幸子の画像
保育教諭 高橋 幸子

持ち上がりでくすクラスの担任になりました髙橋幸子です。 しらかば逗子乳児保育園での最後の一年を思い出いっぱい子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

らっきょうクラス(1歳児)
保育教諭 田中朱音の画像
保育教諭 田中 朱音

1歳児ならではの"自分で"の気持ちが強くなる時期に寄り添い、"できた"をたくさん感じてもらえるように一人ひとりに寄り添った保育をして参りたいと思います。 至らない点もあるかと思いますが、1年間よろしくお願いいたします。

保育教諭 高橋幸子の画像
保育教諭 大部 由布子

わくわく、ドキドキのらっきょうさんの生活がスタートします!子どもたちの興味、やりたい気持ちにそっと寄り添いながら、毎日笑顔いっぱいで園生活を送れるよう、サポートさせていただきます。楽しい1年にしましょう!よろしくお願いいたします。

保育教諭 宮田愛海の画像
保育教諭 宮田 愛海

今年度らっきょうクラスの担任になりました。 様々な姿を見せてくれる子どもたちが、日々全力で笑い、あそび、元気に過ごせるよう精一杯サポートしていきたいと思います。 1年間よろしくお願い致します。

なめこクラス(0歳児)
保育教諭 田中朱音の画像
保育教諭 柳澤 彩実

初めての保育園生活、お子様も、保護者の方も安心して楽しく通っていただける環境づくりに努めていきます。一人ひとりに寄り添いながら、一緒にいろいろな体験をして、楽しいこと、好きなことを見つけていきたいと思います! 1年間よろしくお願いいたします。

保育教諭 山村奈菜の画像
保育教諭 山村 奈菜

初めての保育園生活が実りあるものになるように、子どもたちとたくさん笑って毎日楽しく過ごしていきたいと思います!よろしくお願いいたします。

調 理
保育教諭 杉山明子の画像
栄養士 杉山 明子

しらかば逗子乳児保育園では、離乳食を美味しそうに食べている姿、発達と共に好き嫌いが出てきた様子、子どもたちの楽しい会話など、ひとりひとりの成長を小規模保育ならではの近さで感じることができます。 お友だちや先生と一緒に楽しく、美味しい給食や、かわいい行事食を食べて「食事の時間が楽しい」と思ってもらえるように安全で美味しい給食作りをしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

保育教諭 小川多美子の画像
調理員 小川 多美子

子どもたちからたくさんの元気をもらい今年も給食の時間が楽しみになるように頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

保育教諭 大塚直子の画像
調理員 青木 穂南美

今年度から新社会人として、そして栄養士として子どもたちの食のサポートをさせていただきます。まずは子どもたちの食事がどのように作られているのか、保育・調理の先生方とどう連携されているのかなど、しらかばこども園でしっかり学んだ後、しらかば逗子保育園では学んだことを活かして、おいしく栄養満点の給食づくりをしていきたいです。また子どもたちの笑顔で元気な姿がみられるよう安心安全な食事づくりを目指したいと思っています。よろしくお願いいたします。

保育教諭 大塚直子の画像
調理員 大塚 直子

いつの間にか..お野菜も好き、お肉は大好き、お魚も大好き。そしてなんと、お酢の味つけが好き!になってくれるしらかばの子どもたち。今年度もピカピカのお皿でにっこり笑顔を見せてもらえるように美味しく、愛情たっぷりの給食作りをしたいと思います。

保育教諭 大塚直子の画像
調理員 池上 佳子

給食を通して、健康で安心安全な食生活を送るお手伝いができたら良いなとおもっております。よろしくお願いいたします。